私はたまに商品モニターの依頼を頂いて副業としています。
報酬自体は左程多くはないものの、メリットはありますね。
まず商品モニターですが、基本的なスタンスは使用感のレビューです。
この商品を使用してみてどうだったか、どんな場面で使うのがおすすめか、他競合品と比べてどうだったか的な事をお伝えしていきます。
動画撮影はスマホで行いました。
ただスマホとはいえ、侮るなかれ。
私は3軸電動ジンバルという、手振れ補正軽減のあるガジェットにスマホを装着して動画撮影したので、動画のクオリティはかなり高いです。
これはモニターレビューの為に購入したのではないんですけどね。
イルミネーションや花見等の各種イベントへ出掛けた際、カクカクしないキレイな動画を撮影したいと思って購入したんです。
しかし、これが思わぬ所で役に立ちとは。
購入した3軸電動ジンバルには顔認識と追尾機能があるので、私がその場から移動してもカメラは自動で私についてくるんです。
しかも手ブレが一切ない状態で。
おかげで商品レビュー動画はかなり上手に出来たと思いますし、クライアントも同じように感じたんでしょう。
同クライアントから他の商品モニターをしていただけませんか?というご依頼を頂けました。
ただこのように何度も商品モニターの依頼を受けたからといって、報酬は多くありません。
残念ながら多くても一件当たり300円前後とかでした。
月3件行ったとしても、1000円にもなりません。
これを副業といのは心苦しいぐらいなんですが、商品モニターはレビューした商品を無料で頂けるというメリットがあります。
これはすべてのクライアントが同じかどうか不明ですけど、私が受けた商品モニターはすべて頂けています。
大体商品は2000円~1万円ぐらいのものばかりでしたが、まあこれを無料で頂けるとなるとかなり美味しいんですよね。
自分に不必要なものなら、レビュー後に友人に挙げたりフリマアプリで売ってもいいですし。
欲しかった商品ならそのまま使い続けるのもあり。
私はスマホ関連のガジェットを購入したりすのですが、商品モニターにはブルートゥースイヤホン等のスマホ関連ガジェットが多かったんです。
おかげで報酬以上に実入りは多く感じましたし、商品モニターってなかなか美味しいなって思います。