私は普段から食生活や運動に気を配っているので食物の栄養価には日頃から興味があります。トレーニングに欠かせない栄養価であるタンパク質を摂取する食材として肉類は美味しく料理にも幅広く使える万能品ですよね。
私は牛肉より安価な豚肉を頻繁に食べるようにしています。理由は脂に甘みがあって単純に美味しいのと癖がなく牛肉より色んな料理に使えるユーティリティ性もあるのですが栄養価にも注目しています。
豚肉には主に含まれている栄養素としてビタミンB1があります。
ビタミンB1は疲労回復効果が有名ですが、糖質が脂肪として蓄えられる前に代謝してくれる重要な効果があります。これは今注目されている糖質ダイエットにも効果的な栄養素です。糖質をカットして体重を減らすのが苦手な方やトレーニング中の人は牛肉の10倍のビタミンB1が含まれている豚肉を意識して取りましょう。
レバーなど部位によってはビタミンAが豊富です。皮膚の粘膜や再生に効果があり、目の疲労回復や美肌を作ることで知られているので、女性にもメリットが多いですね。このように豚肉は美味しいだけでなく、人間の健康に欠かせない栄養素を含んでいるのでダイエットやトレーニングだけでなく普段から積極的に取り入れて健康を保つようにしてください。